銀座・表参道界隈のワンランク上のおすすめ高級オーダースーツ店10選 > お役立ちコラム > 無地の高級スーツで魅せる着こなし方とメリットとは
シンプルで選択しやすいのが、無地の高級スーツです。1着持っていると様々な場面で活躍してくれるのですが、どのような特徴があるのか、生地によって異なるポイントは何か、上手に着こなすためには何に注意すれば良いのかなどについてご紹介します。
1着あると便利
無地の高級スーツは、ビジネスシーンにもフォーマルシーンにも選択が可能なので、1着あると重宝します。柄物に比べてきっちり感があるので、きちんとしている印象を与える場に出る際にも役立つでしょう。色の濃艶でイメージが変わる
無地でも淡い色は華やかなイメージがありますし、濃い色はドレッシーな印象を与えます。濃淡が異なるだけでもイメージが変わるのも面白いポイントです。イタリア・イギリス系の生地の特徴
生地には、大きく分けてイタリア・イギリス系の2種類があります。同じ無地でも、イタリア系の生地は柔らかく、イギリス系はハリやコシを感じさせるのが特徴です。織柄の種類
代表的なものだと、細かいチェックが特徴的なピンチェック、サメの肌のように見えることからその名がついたシャークスキン、日本では「杉綾」とも呼ばれニシンの骨のように見えるヘリンボーンなどがあります。少し離れた状態で見てみる
織柄の種類によって明るいカラーのほうが、柄がないように見えるものもあれば反対のものもあります。ある程度目立つ織柄のスーツを購入したいと考えているのなら、人からどのように見えるのか少し離れたところから生地を確認してみるのがおすすめです。着こなしのコツ
基本的には無地の着こなしと同じです。シンプルだからこそネクタイやシャツで冒険しすぎてしまうとうまくまとまらないこともあるので、まずはセオリーを意識して着こなすようにしましょう。2022年4月14日
2022年4月7日
2021年6月30日
2021年6月30日
2021年6月30日