銀座・表参道界隈のワンランク上のおすすめ高級オーダースーツ店10選 > お役立ちコラム > ネクタイのスーツやシチュエーションへの合わせ方

ネクタイのスーツやシチュエーションへの合わせ方

ネクタイの合わせ方を知っておけば、ご自身のスーツにはもちろん、シチュエーションに合わせて着こなせます。
好きなデザインや色で買い揃えるのも間違いではありませんが、ビジネスシーンではあまり適さないものもあります。せめて、様々な場面で使い分けられるよう、複数デザインのものを用意しておきましょう。ネクタイの柄は何種類もありますが、中でも無地のものは様々なスーツ、そしてシチュエーションに合わせやすい特徴のある基本の柄でしょう。ネクタイを選ぶ時のポイントとして、ご自身のスーツ、そしてシャツとの相性をチェックする事も大切です。例えば全部色がバラバラであったり、全部に幅や太さが全て同じなストライプが入っていたりするなど、統一性のない合わせ方は格好悪く見えます。

できれば柄は2種類にまとめるのが良いです。例えばスーツとシャツのみストライプ柄にするといったように、全アイテムに柄が入らないようにします。柄が同じにならないからといって、ストライプとチェックを混ぜて良いという訳ではない点に注意です。ストライプの幅や太さに関しても、全部一緒ですとうるさい印象を与えます。適度にデザインが異なるストライプの方がオシャレに見えるでしょう。

シーン別の選び方

基本的にどのようなネクタイであっても、スーツと合わないという事はあまりありません。スーツと合う合わないよりも、シチュエーションとあっているかどうかという点に注目すべきです。

例えば商談のようなシチュエーションの場合、どちらかといえば相手に対して信頼感や安心感を与えたいところです。そうした時、落ち着いたカラーである青や紺色、柄はドットなどの小さめなデザインの方が良いでしょう。

また、プレゼンテーションのように説得力を持って主張しなければならない場面では、やや強めのデザインが良いです。例えば赤系のカラーですが、無地の赤ですと派手すぎて返って不安になる方がいるかと思いますので、例えばワインカラーにストライプが入っているデザインですとちょうど良いでしょう。スーツ基準ではなく、シチュエーションに応じて何種類か用意しておくと良いでしょう。

スーツの色との相性を考える

スーツとネクタイの色の相性はそれほど強く重視しなくても良いポイントですが、色と色の相性というのは少なからずあります。色相環といわれる色と色の相性を表す表があり、隣り合う色の「類似色」と正反対の「補色」が色の特徴としてあります。類似色は似ている色のためまとまりやすく、対して補色は正反対ではありますがお互いを目立たせる特徴があります。

こういった色の相性を加味して考えると、例えば紺色のスーツを持っている場合、補色関係にあるオレンジに近いネクタイは相性が良く、定番のコーディネートでもあります。というように、類似色や補色のような関係にある組み合わせで合わせるとより見栄えが良くなりますし、ご自身でアレンジしやすいので楽しいのではないでしょうか。言葉だけではよく分からないという方でも、色相環という図を見てみると、イメージしやすくなるでしょう。

まとめ

ネクタイは、スーツとの相性だけではなく、シチュエーションに対する合わせ方を意識される事が大切です。
ビジネスシーン一つにおいても、商談やプレゼンテーション、通常の作業日においてもどういう身だしなみでいるべきかが変わってきます。スーツとの相性も大切ではありますが、このシチュエーションに合わせるという部分が特に重要となるでしょう。

オーダースーツ店舗ランキング

PAGE
-TOP