銀座・表参道界隈のワンランク上のおすすめ高級オーダースーツ店10選 > お役立ちコラム > 高級スーツの寿命と長持ちさせるためのポイント
「高級スーツを購入したいものの寿命が気になる」と考えていませんか。高価なものなので、すぐに駄目にならないか心配ですよね。お悩みの方のために、高級スーツの寿命について解説いたします。さらに、高級スーツを長持ちさせるためのポイントも紹介いたします。購入前の検討材料にしてください。
目次
スーツの寿命は、夏物と冬もので異なります。 ・夏物の寿命:3年 ・冬物の寿命:4年 高級スーツの寿命はこれより長いのでしょうか。
残念ながら、高級スーツだからといって長持ちするわけではありません。耐久性を重視しているわけではないからです。高級スーツの寿命も3~4年程度が目安と考えられます。
3~4年の寿命は、絶対的なものではありません。これより短いことも長いこともあります。スーツの寿命に大きな影響を与えるのが、日々のお手入れです。お手入れを怠ると、脂を含んだ湿気がスーツの生地を傷めてしまうなどの理由で、寿命は短くなります。特に、デリケートな生地を使用している高級スーツは気を付けましょう。
スーツが寿命を迎えると、部分的にテカテカとしてしまうことがあります(高級スーツならではの艶とは異なります)。摩擦や圧着などで繊維がつぶれてしまうからです。また、生地が弾力性を失うため、シワの戻りも遅くなります。これらの症状が現れているスーツは、寿命を迎えているかもしれません。
高級スーツを長持ちさせたい場合、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。
スーツにとって大敵といえるのが汗です。脂を含んだ汗が生地を痛めてしまいます。毎日、同じスーツを着ていると、汗をしっかりと取り除くことができません。お気に入りのスーツでも、毎日は着用しないようにしましょう。一般的には、3~4着のスーツを着まわすとよいといわれています。
着用したスーツは、ブラッシングでほこりなどを落としてから、厚みのあるハンガーにかけて収納します。ポイントは、風通しの良い日陰に干して湿気を完全に取り除くことです。型崩れを防ぐため、ハンガーは肩幅があっているものを選びましょう。
スーツをクリーニングに出すときは、頻度に注意しましょう。一般的な目安は、春夏1回/月、秋冬1回/シーズンです。頻度が高すぎても低すぎても生地を傷める原因になります。クリーニング後は、できるだけ早くビニール袋から出して風通しの良い日陰で保管しましょう。
2022年4月14日
2022年4月7日
2021年6月30日
2021年6月30日
2021年6月30日