スーツは1年間に6着あれば安心!その理由と長持ちの秘訣を紹介

銀座・表参道界隈のワンランク上のおすすめ高級オーダースーツ店10選 > お役立ちコラム > スーツは1年間に6着あれば安心!その理由と長持ちの秘訣を紹介

スーツは1年間に6着あれば安心!その理由と長持ちの秘訣を紹介


社会人として会社に勤めている限り、毎日スーツを着用する方は多いですよね。
毎日着用することを考えたとき、メンテナンスしつつ着回せるように十分な数のスーツを揃えておくことが大切です。
今回は、最低限揃えておきたいスーツの枚数と1着ごとの寿命を長くする秘訣を解説していくので、ご参考にしてみてください。

 

 

スーツの数は何着あれば安心か

一般的に社会人は、シーズンごとに最低でも3着持っておいた方が良いでしょう。
両シーズン合わせて計6着のスーツを持つことが目安となっています。

 

その理由はスーツメンテナンスの基本として、「1日使用したスーツは2日間休ませる」というものがあるからです。
スーツを3着持っておけば、中2日ほどで1週間を着回すことができるので、常に清潔な状態を維持し、スーツの劣化も最低限に抑えることができます。
また、思いがけないことでスーツをクリーニングに出すことになってしまっても、3着のスーツを準備しておけばスーツの数的にも安心です。

 

特に営業の方は、外回りが多くスーツが汚れやすい傾向にあるため、スーツの数は最低でも3着以上は所有しておきたいです。

また、シーズンごとに夏用・冬用とスーツの特性が異なるので、季節に合わせたスーツを準備しておくことも重要になります。
具体的には、夏用の通気性に優れたスーツを3着、冬用の保温性や保湿性に優れたスーツを3着で年間通して計6着用意することがおすすめです。

 

持っておきたいスーツのデザイン

新入社員の場合は、黒のリクルートスーツを選ぶ方が多いですが、所有している全てのスーツの色が黒なのはおすすめできません。
なぜなら、黒には重い空気感があり、フレッシュな新入社員のイメージとマッチしにくいからです。
社会人になってからは、ライトグレーや紺のスーツを用意しておくことをおすすめします。

 

ネクタイやシャツについては、多少の遊び心としてオシャレなデザインを選択するのもいいでしょう。
ただ、派手すぎるデザインは会社によっては好まれない可能性もあるので、風土や雰囲気などを考慮したうえで着用するかを決めましょう。

 

内勤や外回りなど職種による違い

会社に勤めている以上、人によってはスーツの用意は必須ですが、勤務形態によって必要なものが変わります。

たとえば内勤の方だと座っている時間が長いことが想定されるので、ジャケットよりもパンツを多く持っておくことをおすすめします。
また、夏などの時期によってはジャケットを羽織らない場合もあるので、やはりパンツはジャケットより多く持っておきたいです。

 

一方で営業などの外回りの職種の方は、内勤の方よりもスーツ姿でいることの重要度が高いです。
なぜなら社外の方に会う際のマナーとして身だしなみに気を付け外見からも誠実さや信頼感を出していくことが大切だからです。

外見から信頼感を得るためにも、スーツの清潔感は欠かせないものです。
身だしなみによって信頼を損なわないようにするためにも、シーズンごとに3着以上のスーツを持ち清潔な状態をキープし続けましょう。

 

ビジネスシーン以外にもスーツは必要

基本的にビジネスシーン以外は着ることが少ないスーツですが、冠婚葬祭のためにも正礼装用のブラックフォーマルスーツは必要です。

社会人であれば、会社の同僚や上司、社外での付き合いで礼服や喪服が必要になることもあります。
そのため、ブラックフォーマルスーツは、早めに購入して準備しておくことが大切です。

スーツ以外にも弔事の場合は、ネクタイは黒無地、ワイシャツは無地のシンプルなもの、ソックスも黒い無地のものを用意しておくことも忘れないでおきましょう。

 

古くなったスーツはすぐに買い替える

基本的に平日に着まわすスーツは、シーズンごとに3着あれば安心ですが、スーツも着ていると徐々に摩耗していきます。
摩耗したスーツは、繊維がほつれてしまうことや、生地が擦れてテカテカすることもあります。
そのようなスーツを着ている人を見ると、相手はどのような印象を抱くでしょうか。


きっと「だらしない」や「身だしなみに気を遣えていない」などのネガティブな印象を持つと思います。
そのため、古くなったスーツは早い段階で見切りをつけて交換することをおすすめします。
古くなったスーツを捨てる前に新しいスーツを購入して、常にシーズンごとに3着以上のスーツを常備しておきましょう。

 

新しいスーツを購入するたびに古いものと交換すれば、スーツが溜まって収納を圧迫することもありません。
スーツ数は多すぎず少なすぎず、を考えて購入を検討するのがおすすめです。

 

 

スーツを着回すときのポイント

複数のスーツを着回す最も大きい理由が、スーツの劣化を抑えるためです。
スーツは消耗品といわれ、毎日着用すると汗やシワなどがたまり傷みが早くなってしまいます。


そこでここでは、スーツを長持ちさせるための基本的なスーツメンテナンスのやり方を説明していきます。
きちんとしたケアを継続的に行い、スーツの寿命を大きく伸ばしましょう。

 

着用後は2日休ませるのが理想

スーツメンテナンスの基本として、「1日着用したら2日間休ませる」というものがあります。
これは1日の着用によって吸収された汗や湿気などを蒸発させ、着衣ジワを伸ばすためです。
この作業を怠ると、蓄積した汗や湿気などの水分がにおいやカビの原因となってしまいます。

 

また、スーツを休ませる前にブラッシングをして汚れやホコリを落とすということも重要です。
スーツは1日着ると、目に見えない汚れやホコリがたくさん付着します。
これを放置したままにすると、汚れやホコリが繊維の隙間に入り生地の傷みや虫食いの原因になります。

 

スーツは1日使ったらブラッシングをしてから、2日間休ませるようにしましょう。

 

10回の着用ごとに1回程度のクリーニングが理想

基本的にクリーニングの頻度としては10回の着用ごとに1回程度を目安に出すのが良いでしょう。
内勤ばかりで一切ジャケットを使わない、という方でも1シーズンごとに一度はクリーニングに出すことをおすすめします。
なぜなら先ほど説明したように、スーツには目に見えない汚れやホコリが付着することがあり、虫食いやカビの原因になってしまうからです。

 

またクリーニングの方法は、ドライクリーニングといって化学品を用いた水を使わない洗い方や、ウェットクリーニングという家庭ではできない高度な技術を用いた水洗いでの方法があります。
スーツの素材や汚れの種類によって適切なクリーニング方法を選び、スーツを清潔な状態でキープすることを心がけましょう。

 

 

スーツを着回して長持ちさせましょう

ここまでスーツは仕事用にシーズンごとに最低3着で、無難な紺やライトグレーのものを持つことや、働き方によって重要度や必要なものが異なるということ、スーツメンテナンスの基本的なことを説明してきました。
スーツは消耗品といわれています。


しかし、適切なスーツメンテナンスをしながらシーズンごとに3着を着回すことで、1着ごとの寿命を長くさせることができます。
社会人にとってスーツはなくてはならないものですので、適切にメンテナンスを行って長持ちをさせましょう。

オーダースーツ店舗ランキング

PAGE
-TOP